余計なひと言が原因で嫌われる人になっているかも!自覚ナシの口癖!

アフィリエイト広告を利用しています

life

人にわざと嫌われようとして、嫌われるような言動を選んでしている人じゃなければ、誰もが嫌われるつもりで人付き合いをしていないと思います。

できれば好かれたいという気持ちで、人と接していると思うのです。

ですが、「好かれたい」よりも「嫌われない」ようにする方が簡単です。

人は知らず知らずのうちに嫌われるような余計な言葉を言ってしまいがちです。

自分ではまったく無自覚で言っていることが、じつは嫌われる原因になっているかも知れないのです。

自覚はないのに嫌われるなんて、すごく残念なことです。

自分が無自覚に言っていることが、嫌われる原因になったことを知り、驚きとともにこれまでの人間関係を思い起こしています。

どんな口癖が嫌われる余計なひと言だったのか、早く知ることでこれからの人付き合いが変わるかも知れません。

参考になることがあれば幸いです。

スポンサーリンク

私も同じだから

「私も同じだから」という言葉は、誰かが落ち込んでいる時に励ますつもりで言いがちです。

私も同じ経験があるから、気持ちはすごくわかるよ」と、相手の気持ちに寄り添うつもりで言っていることですよね。

この言葉、私はよく使ってしまいます。

もちろん、嫌われるなんて思っていなかったからです。

ところが、とても身近な人に「自分も同じだからわかる」を連発されて、とても嫌な気持ちになった経験があります。

どんなことも、「わかるよ、自分にも同じことがあるから」と言われてしまうと、私の心の中にはある感情が湧いてきました。

私の経験は他の誰でも経験するような軽いことなんだ・・と。

そう言われたわけじゃないのに、まるで「そんなこと誰にでもあるよ」と言われているような気になってしまったのです。

そこで自分が今まで言っていた「私も同じだからわかるよ」と、悪気なく言っていたことが嫌われる原因になっているかも知れないと気が付いたのです。

相手が共感を求めている時なら、「私も同じだからわかるよ」という言葉で安心できるかもしれません。

ですが、相手が何を求めているのか見抜けないのに、まるで経験者のような上から目線に感じさせてしまうのは控えたほうが良いでしょうね。

「私も同じだからわかるよ」と言い切るのではなく「私にも似たような経験があるから、何となくはわかる気がする」という幅を広げた表現にします。

そして「わかってあげられないかも知れないけど、話すだけでも気分が変わるかもよ」と話を引き出すような言葉につなげます。

悩みや苦しみは、人に話すだけで軽くなります。

ほんの少しニュアンスを変えるだけで、相手の気持ちを害することもなくなるのです。

私なんて

「私なんて」はネガティブ思考の人間はよく使ってしまいます。

別に悪気はないし、自分が大した人間じゃないと謙遜しているつもりで使っている人も多いでしょう。

ですが、「私なんて」の後に続くのは、ポジティブな内容はほとんどありません。

「私なんて何の才能もないから」
「私なんて仕事もできないから」
「私なんて嫌われるだけだから」

このようなネガティブな内容が続くことがほとんどだと思います。

なので、「私なんて」と言われてしまうと、相手は身構えます。

「そんなことないわよ」と励まして、傷つけないような言葉を探さないといけないのです。

いつもは前向きで「私なんて」と滅多に言わない人の口から出たのであれば、相手も驚くでしょうし、自然に励ます気持ちになるでしょう。

ですが、頻繁に「私なんて」という人は、正直なところめんどくさくなってしまうと思います。

「私なんて」という言葉でネガティブなことを言いそうになった時には、きっと相手に励まして欲しいという気持ちになっているはずです。

それは相手にとってめんどくさいですよね。

「私なんて」と言いたくなった時には「私なんて~だと思うから落ち込んでしまう」と少し付け加えるだけで印象が変わります。

「私なんて~だから落ち込んでいる」という表現にすれば、励まさなければいけないというプレッシャーは感じません。

どうしてそう思うのか、話を聞いてみようという気持ちになると思います。

それはネガティブな内容だったとしても、励ましの言葉を待ち望んでいるように感じさせないのです。

スポンサーリンク

いや、でも

「いや」とか「でも」という言葉の後には、否定が続きます。

それは相手の気持ちを踏みにじる結果になり、「嫌な人」と思われてしまう原因になります。

自分の意見を伝えるために、相手の話に対して「いや」とか「でも」という言葉から入ることが多い人は気を付けないといけません。

私も「いや」とか「でも」を使いたがるので、できるだけ注意をしていますがつい出てしまうことがあります。

意見の違う相手と話をするときには、否定から入るのではなく質問から入ると険悪な雰囲気を避けられます。

たとえば、

私は猫が好きなの

へえ、猫のどんなところが好きなの?

自由気ままでツンデレなところ

そうなんだ

猫は好きじゃないの?

ぼくはどちらかと言えば犬派かな

そうなんだ

でも、猫は飼ったことがないから可愛さが実感できないだけかもしれない

飼ってみるとメロメロになるかも知れないね

そうだね、飼ってみると可愛さがわかるかも知れない

このように、相手に質問することで「いや」とか「でも」を使わないようにします。

「いや、猫って懐かないでしょ」とか「でも犬のようにしつけができないよね」なんて否定から入ると嫌な気持ちにさせてしまいます。

まとめ

人に好かれようと頑張るよりも、嫌われるような口癖を1つでも減らす方が効率が良いと思うようになりました。

そして、人は自分の話を聞いてもらうことがとても気持ち良い生き物なので、自分が話したい欲求を抑えることができれば、嫌われることも少なくなるでしょう。

すぐにできることじゃないですが、少しでも嫌われる要素を減らすことができればいいですよね。

スポンサーリンク
life
tall2をフォローする



タイトルとURLをコピーしました