お餞別を贈るときに気をつけることとは?基本的なマナーについて!

アフィリエイト広告を利用しています

life

お餞別は、遠くに引越しする人や旅行に行く人に対して贈るものですよね。

最近は旅行に行く人にまでお餞別を贈るケースは減っているようですが、修学旅行や新婚旅行などには、送別の気持ちを込めてお餞別を贈ると喜ばれます。

住宅を購入して転居する人や、転勤で引越す人などには、お祝いの気持ちも込めてお餞別を贈る風習は今でもありますね。

今回は、お餞別に関するマナーについてまとめてみました。

スポンサーリンク

新婚旅行のお餞別

新婚旅行のお餞別は、結び切りの水引のご祝儀袋を使います。

結婚祝いと同じく、一度きりのお祝い事なので、他のお餞別とは分けて考えましょう。

結婚祝いなどを贈っている場合は、お餞別はそれほど頑張らなくても大丈夫です。

お友達なら3,000円~1万円くらいが相場でしょう。

結婚と同時に職場を退職する方もいますが、この場合も同じく結び切りの水引でお餞別を贈ります。

ただ、寿退社も定年退職と同じように、退職される方にはお餞別として花束を贈るケースが増えているので、個人的に渡したい場合のみと考えれば良いと思います。


転勤のお餞別

転勤で職場を離れる場合のお餞別は、結び切りの水引じゃななく、紅白の花結びのものを使います。

花結びはいわゆる蝶結びのことです。

何度あっても良いお祝い事には、花結びを使えば問題ありません。

転勤の場合、本人の希望通りであればおめでたいけれど、本人が望んでいないのに移動になってしまうケースもあります。

それなのにお祝いしてもいいのか?と迷われるかも知れません。

でも、花結びの水引ならその一度切りではないという意味なので、あまり深く考え過ぎなくても大丈夫です。

転居や旅行のお餞別

転居や旅行のお餞別は、一般的にお返し不要なので、受け取る側が気を使わない程度にします。

お友達やご近所さんなら3,000円~5,000円の範囲で十分です。

親しいお友達が旅行に行く際に、その行く先でしか購入できないものを代わりに買って帰ってもらう場合は、購入代金は別に考えてください。

お餞別を連名で贈る場合

職場のみんなで少しずつ出し合ってお餞別を贈る場合は、個人名は明記せずに「○○一同」で良いのですが、数名の連名で贈る場合は、3名迄なら1つのごのし袋で贈っても問題ありません。

品物を贈る場合ものし紙に3名迄なら記名しても構いません。


目上の方へ贈る場合

お餞別を目上の人に贈る場合は、「お餞別」と書いたのし紙またはのし袋を使うのは失礼になってしまいます。

目上の人に対してお別れの金品を贈る場合は、「一路平安」と書きます。

「一路平安」とは、旅立つ人へ向けるはなむけの言葉で、道中の無事を祈る意味です。

目下の人へ贈る場合

親戚のお子さんの修学旅行や進学による引越しなど、自分よりも年下の相手の旅立ちに贈る場合は「お餞別」ではなく「おはなむけ」と書いたのし袋やのし紙を使います。

まとめ

旅立つ人への餞(はなむけ)としてお餞別を贈る風習は、人と人とのつながりを大切にする意味が込められています。

遠くに行ってしまっても、無事を祈っているという気持ちを込めたメッセージなどを添えると素敵ですよね。

スポンサーリンク
life
tall2をフォローする



タイトルとURLをコピーしました